和泉市で葬儀・家族葬をお考えなら・・・

FAQ

葬儀の相談者

親族が入院していた病院で亡くなりました。これから何をどうすればいいのか解りません。

まずは故人様をご安置場所までご搬送します。当社かがやきホール等、葬儀式場へご安置させて頂くか、あるいは自宅に帰られるか、をお決めください。ご安置後、ドライアイスの処置、各ご宗旨での飾り(仏式ならお線香、ろうそく等)のご用意をさせて頂きます。それから、葬儀式の日程・費用の説明など、お打合せに入らせていただきます。


葬儀相談センター

自宅で親族が亡くなり、警察官が自宅に来ています。これからどうすればいいのか解りません。

警察官の現場検証後、監察医(和泉市の場合は警察からの嘱託医)により死因を確定します(検死)。検死はそのままご自宅で行われるか、警察署の霊安室で行われるかのどちらかとなります。ご自宅で検死の場合は.検死終了後、葬儀社がドライアイスと枕飾り(お線香・ろうそく等)の処置をしてから葬儀のお打合せとなります。警察署での検死の場合、終了後に警察署へ寝台車でお迎えに上がり、ご安置場所(葬儀式場あるいはご自宅)へご搬送後、ドライアイス・枕飾りの処置、お打合せとなります。

 

尚、検死を受けた場合には検案書(病院の死亡診断書に相当)を当該医院まで取りに行く必要があります。その際には.検案料を医院で支払わなければなりません。金額については担当警察官にご確認下さい。


葬儀の相談者

死亡診断書や検案書の役所での手続きはどうすれば良いですか?生命保険会社からも必要だと言われているのだけれど・・・

火葬を執り行うためには、死亡診断書あるいは死体検案書を市役所の戸籍係へ提出し、火葬許可証の発給を受ける必要があります。その際、自治体によっては火葬料金(和泉市の場合は10,000円)を支払わなければなりません。当社渇ヤ藤では、それらの手続きをご当家さまに代わって代行させて頂いて.おります。(除籍まで)その際に火葬料金10,000円と印鑑(三文判)をお預かりさせて頂きますのでご用意ください。

 

また、死亡診断書・死体検案書はコピーをとり、お返しいたいます。生命保険の手続きがコピーで可能であればそれをお使い下さい。コピーではなく原本が必要な場合は当該病院、医院にて発行してもらってください。(どちらの場合も手数料が必要となります)


葬儀の相談者

生活保護受給の母親が亡くなりました。葬祭扶助・福祉葬は利用できますか?

まずは喪主(役所福祉課への申請者)をどなたが努めますでしょうか?お母様と同じく生活保護を受給している方、例えばお父様がご健在で生活保護ならば福祉葬がご利用頂けます。が、生活保護の受給者が故人様以外におられない場合は葬祭扶助を受けるのは非常に難しいと思われます。基本的には生活保護受給者が亡くなった時の支援ではなく、生活保護受給者が、喪主となり、葬儀を出さなくてはならない場合において適用される制度だからです。事情のある方、詳しくは福祉担当者へご相談下さい。


葬儀の相談者

ご寺院様へのお布施はいくらですか?お布施はプラン料金に含まれますか?

いいえ、お布施はプラン料金には含まれません。お布施の金額はお寺の宗旨等で決まりは.ございません。菩提寺がある方ならお寺さまに直接ご相談下さい。菩提寺の無い方は当社でご紹介も承っております。お布施金額については、宗旨・宗派をご確認の上、家族葬専門かがやきホール、和泉市葬儀相談センターへお問い合わせ下さい。


和泉市葬儀相談センター開設

葬儀の解らない事、相談下さい。仏壇・お墓・遺品整理も承ります。

 
家族葬35プラン 家族葬45プラン 家族葬65プラン 一日葬プラン 火葬式プラン 福祉葬プラン